2025-04

しごとの話

“お客様の声”って、なんでちょっとウソくさいのか

「こちらの要望を丁寧に聞いてくれて、とても安心してお願いできました!」「最初から最後までスムーズで、感動しました!」「◯◯さんにお願いして、本当によかったです!」こういう“お客様の声”、よく見かけますよね。でも、なんかちょっとウソっぽく感じ...
しごとの話

ちょっと盛ったつもりが、逆効果かも?

ビジネスにおいて「伝え方」はとても大事。でもその“伝え方”、知らず知らずのうちに「盛りすぎ」になっていませんか?実績を少し多めに言っちゃう自信のなさを隠すために、言い切る表現を多用する相手に刺さるよう、少し刺激的な言葉を選ぶ……あるあるです...
しごとの話

拡大しなくても、集客は必要なんです

「うちはもう、これ以上大きくしない」そう決めてる人でも、実は“集客”って必要なんです。一見、矛盾してるように聞こえるかもしれませんが、このふたつ、ちゃんと両立します。出会いって、けっこう消耗しますどんなに相性バッチリのお客さんと出会えても、...
しごとの話

ビジネスは“投資”じゃなくて、“自己表現”だと思う話

最近、ビジネスのことを「投資」のように語る場面をよく見かけます。「伸びる分野に張るべき」「成長率が命」「数年後に売却できるモデルに」——そういう考え方は、たしかに効率がいいし、戦略的です。でも、自営業ってそこまで投資っぽくなくてもいいんじゃ...
しごとの話

会社員と自営業、「稼ぎ方」はこんなに違う

同じ「年収を増やしたい」でも、会社員と自営業では、実は全然ちがう地図を見ていたりします。会社員のルート:昇進とマネジメント会社員が収入を増やすには、シンプルに言えば「出世」するのが一番早い。役職が上がって、部下が増えて、売上を伸ばして…。そ...