じぶんの話 ひっそりコラム、いつ書いてるかの話 こんにちは。仙台在住の税理士、伊藤です。今日は、「ひっそりコラム」をいつ書いてるか、その舞台裏について少しだけご紹介します。以前は「うーんうーん」と悩みながらこれまでは、ブログを書くとなるとPCやスマホとにらめっこして、うーんうーんと悩みな... 2025.07.31 じぶんの話
拡大しない経営の話 「ドラッカーと会計の話をしよう」を読んでわかった、粗利・在庫と“拡大しない”経営のヒント こんにちは。仙台で税理士をしている伊藤です。今日は、大学時代に読んで衝撃を受けた一冊をご紹介します。それが、林總さんの著書『ドラッカーと会計の話をしよう』です。キャッシュが増えているかどうかこの本は、レストランを経営する青年と、謎の紳士との... 2025.07.30 拡大しない経営の話
日常の話 フジロックのVulfpeckが最高すぎた件 仙台在住の税理士、伊藤です。毎年この時期になるとなんとなく気になってしまう、夏フェス「フジロック」。現地には行ったことがないのですが、今年はちょっと特別な体験がありました。夏といえばフジロック。だけど現地には行けず…夏の風物詩・フジロック。... 2025.07.29 日常の話
しごとの話 独立したらホームページは自分で作ってみるのもアリ こんにちは、仙台の税理士・伊藤です。今回は、自営業者にとってのホームページについて、自分の経験をふまえて書いてみます。ホームページは必須じゃないけど「あったほうがいい」最近では、SNSだけで活動されている方も多く、「ホームページはなくてもい... 2025.07.28 しごとの話
じぶんの話 AIとブログを書いてみて、感じたこと こんにちは。仙台在住の税理士、伊藤です。このブログも、ChatGPTを使いながら書くようになって5ヶ月ほど経ちました。今回はその感想を、3つのポイントに分けて書いてみます。1. ネタは自分で考えるべきネタが思いつかない時、ChatGPTに「... 2025.07.25 じぶんの話
税務・会計の基礎知識 株式会社ラギッドブラザーズとは? 税理士法人・会計法人(株式会社)・税理士事務所の違いについて、自身の実例も交えて整理してみました。法人化の背景に興味がある方向けです。 2025.07.24 税務・会計の基礎知識
日常の話 新しい仮面ライダーのベルト、親的に助かりすぎる件 仙台在住の税理士、伊藤です。うちには6歳と3歳の男子がいます。2025年9月スタートの新しい仮面ライダー「ゼッツ」。発表された変身ベルト(最近は“ドライバー”って言うらしい)が、ちょっと革命的なんですよ。腰につけるんじゃなくて、胸のあたりで... 2025.07.23 日常の話
じぶんの話 今思うと、人生のターニングポイントだった出会い3選 仙台在住の税理士、伊藤です。人生の中で、ふとしたきっかけで出会った人が、自分の価値観や行動を大きく変えてくれることがあります。今日は、そんな私にとっての「人生のターニングポイントになった出会い」を3つ紹介します。香り屋さんの勝田さん(22歳... 2025.07.22 じぶんの話
じぶんの話 わたしの音楽変遷 〜これまでハマった音楽まとめ〜 仙台在住の税理士、伊藤です。音楽が好きな人と話していると、自然と出てくるのが「最初にハマった音楽は?」とか「ルーツってどこ?」という話題です。そんなときに私がよく話す、これまでの音楽遍歴をまとめてみます。175RとSHAKALABBITS(... 2025.07.18 じぶんの話
しごとの話 “新しいこと好き”も“コツコツ型”も、それぞれ活きる仕事がある 仙台在住の税理士、伊藤です。仕事のスタイルって、本当に人それぞれですよね。・ルーチン化して、同じ業務を淡々とこなしたい人・同じ仕事は飽きるから、常に新しい仕事をしたい人どちらが正しいというわけではなく、どちらも必要だし、それぞれに向いている... 2025.07.17 しごとの話