しごとの話 人脈アピールはなぜ、ちょっとうさんくさいのか? SNSやプロフィールでよく見る「人脈あります」アピール。すごそうではあるのに、なぜかうさんくささも漂う…。今回はその理由について、少し真面目に考えてみます。本人の魅力とは“別軸”の話だからまず一つ目の理由は、「人脈=自分の力」ではないという... 2025.05.16 しごとの話
しごとの話 役に立つより、意味があるってどういうこと? 「便利」「安い」「機能的」——そういう価値があふれているこの時代に、わざわざ“近所の八百屋さん”に通ったり、“ちょっと割高なトースター”を選ぶ人がいる。この感覚、なんとなく分かる気がします。スーパーより、八百屋に行きたくなる日大型スーパーな... 2025.05.15 しごとの話
しごとの話 自営業の健康リスクについて ──ひとりでも、チームでも、リスクはゼロにはならない。自営業をしていると、よく聞く言葉があります。「ひとりでやっていると、病気したら終わりだよね」と。たしかに、体調を崩したとき、代わりがいないことのリスクは無視できません。でも本当に、規模を... 2025.05.13 しごとの話
しごとの話 “お客様の声”って、なんでちょっとウソくさいのか 「こちらの要望を丁寧に聞いてくれて、とても安心してお願いできました!」「最初から最後までスムーズで、感動しました!」「◯◯さんにお願いして、本当によかったです!」こういう“お客様の声”、よく見かけますよね。でも、なんかちょっとウソっぽく感じ... 2025.04.30 しごとの話
しごとの話 ちょっと盛ったつもりが、逆効果かも? ビジネスにおいて「伝え方」はとても大事。でもその“伝え方”、知らず知らずのうちに「盛りすぎ」になっていませんか?実績を少し多めに言っちゃう自信のなさを隠すために、言い切る表現を多用する相手に刺さるよう、少し刺激的な言葉を選ぶ……あるあるです... 2025.04.23 しごとの話
しごとの話 拡大しなくても、集客は必要なんです 「うちはもう、これ以上大きくしない」そう決めてる人でも、実は“集客”って必要なんです。一見、矛盾してるように聞こえるかもしれませんが、このふたつ、ちゃんと両立します。出会いって、けっこう消耗しますどんなに相性バッチリのお客さんと出会えても、... 2025.04.16 しごとの話
しごとの話 ビジネスは“投資”じゃなくて、“自己表現”だと思う話 最近、ビジネスのことを「投資」のように語る場面をよく見かけます。「伸びる分野に張るべき」「成長率が命」「数年後に売却できるモデルに」——そういう考え方は、たしかに効率がいいし、戦略的です。でも、自営業ってそこまで投資っぽくなくてもいいんじゃ... 2025.04.09 しごとの話
しごとの話 会社員と自営業、「稼ぎ方」はこんなに違う 同じ「年収を増やしたい」でも、会社員と自営業では、実は全然ちがう地図を見ていたりします。会社員のルート:昇進とマネジメント会社員が収入を増やすには、シンプルに言えば「出世」するのが一番早い。役職が上がって、部下が増えて、売上を伸ばして…。そ... 2025.04.02 しごとの話
しごとの話 「多くの人に届けたい」なら、拡大もその手段かもしれません 私は普段、「ひとりでできる範囲で」「無理せず続けるスタイルで」といった価値観を大事にしているので、事業の拡大をすすめることは少ないです。でも、それが“すべての人に合う”とも思っていません。中には、「この人は、もっと広げた方が楽しいかもしれな... 2025.03.26 しごとの話
しごとの話 立ち止まってマーケティングをする重要性 突然ですが、ちゃんとマーケティングしてますか?というのも、自営業をやっていると、ありがたいことに「紹介」で仕事が来ることってよくあります。紹介って信頼ベースなので、断りづらいし、つい受けてしまいがち。でも、実際に仕事が始まってみると、**「... 2025.03.19 しごとの話