しごとの話 「小さなガチャ」で広がる世界 ― 自営業でも安全に失敗する方法 こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。この記事は、前回の「自営業でも『安全に失敗』する方法」をもう少し掘り下げた内容です。具体例を交えながら、“小さなガチャ”の回し方を紹介します。人に会うというガチャセミナーや経営者グループ、勉強会に参加して... 2025.08.21 しごとの話
しごとの話 自宅開業から事務所へ 税理士が感じたメリット・デメリット こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。独立して3年ちょっと。今は事務所を借りていますが、最初の1年は自宅で開業していました。税理士に限らず、独立したばかりの方は自宅事務所からスタートするケースも多いと思います。私自身も、低リスクという理由で自... 2025.08.20 しごとの話
しごとの話 「ガチャ時代」のやりたいことの見つけ方 こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。先日、『「ガチャ時代」のやりたいことの見つけ方』(川村 哲也 著)という本を読みました。人生やキャリアを「ガチャ」にたとえ、偶然性とうまく付き合いながら、自分のやりたいことを探していく考え方が書かれていま... 2025.08.18 しごとの話
しごとの話 「うさん臭い奴センサー」は、自営業者の必須スキルかもしれない こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。最近、Twitter(X)で見かけた「うさん臭い奴センサー」というワード。どうやら士業界隈で、また何かあったようです。でもこの言葉、けっして他人事じゃないなと感じました。というのも先日、ある関与先の方と話... 2025.08.14 しごとの話
しごとの話 独立したらホームページは自分で作ってみるのもアリ こんにちは、仙台の税理士・伊藤です。今回は、自営業者にとってのホームページについて、自分の経験をふまえて書いてみます。ホームページは必須じゃないけど「あったほうがいい」最近では、SNSだけで活動されている方も多く、「ホームページはなくてもい... 2025.07.28 しごとの話
しごとの話 “新しいこと好き”も“コツコツ型”も、それぞれ活きる仕事がある 仙台在住の税理士、伊藤です。仕事のスタイルって、本当に人それぞれですよね。・ルーチン化して、同じ業務を淡々とこなしたい人・同じ仕事は飽きるから、常に新しい仕事をしたい人どちらが正しいというわけではなく、どちらも必要だし、それぞれに向いている... 2025.07.17 しごとの話
しごとの話 話しやすい税理士って、どんな人? 話しやすい人にお願いしたい、という声税理士業界を見ていると、「話しやすい人にお願いしたい」という声が本当に多いなと感じます。上司でも同僚でも、話しかけにくい人がいるだけで、けっこうストレスになりますよね。それは税理士も同じで、「相談しやすい... 2025.07.04 しごとの話
しごとの話 30代で独立して感じたこと この仕事は、雇われでもできる仕事です。実際、雇われててもお客さんの役に立てるし、やりがいもあります。それでも私は、資格を取ったらすぐに独立しようと決めていました。合格を目指してたのも、「独立したいから」が一番の理由でした。「自分で決める」は... 2025.07.04 しごとの話
しごとの話 自営業の健康リスクについて ──ひとりでも、チームでも、リスクはゼロにはならない。自営業をしていると、よく聞く言葉があります。「ひとりでやっていると、病気したら終わりだよね」と。たしかに、体調を崩したとき、代わりがいないことのリスクは無視できません。でも本当に、規模を... 2025.05.13 しごとの話
しごとの話 自営業が忙しい理由 ――誰かのせいじゃなく、仕組みの話として自営業の方と話していると、本当によく聞くのが「忙しいんですよね」という一言。なんとなく共通認識のようにすらなっているこの忙しさ。でも、なぜそんなに忙しくなってしまうんでしょう?「仕事が多いから」だけで... 2025.03.13 しごとの話