しごとの話 餅は餅屋という言葉が、好きすぎる 昔からある言葉にしては、すごく本質をついているなと思うのが「餅は餅屋」です。なんでもやります、全部自分でできます、というスタイルがかっこよく見えることもあるけれど、私はやっぱりこの言葉が好きです。ワンストップサービスの強みと落とし穴「なんで... 2025.05.26 しごとの話
しごとの話 苦手が一緒だとうれしい理由 ある人のプロフィールに「車の運転が苦手です」と書かれていて、なんだか急にその人のことが好きになったことがあります。顔も知らないし、会ったこともないのに、「わかるなあ」と思って、妙に親近感がわいてしまいました。ふと考えてみると、それって「好き... 2025.05.26 しごとの話
じぶんの話 友達には、ずっと友達でいてほしいから 仕事のご依頼について、ひとつ決めていることがあります。友達や知人、家族からの仕事は基本的に受けないということです。たまに「ちょっと手伝ってほしいんだけど」と気軽に相談されることもあるんですが、気持ちはありがたくても、お引き受けすることはほと... 2025.05.20 じぶんの話
じぶんの話 ChatGPTと、ひっそり二人三脚 このブログ、実はChatGPTに手伝ってもらいながら書いてます。別ページにもひっそり書いてますが、あらためて理由やスタンスをまとめておこうと思います。実は使ってる人、多いんじゃないか説ブログやSNSの更新って、それなりにエネルギーがいります... 2025.05.20 じぶんの話
しごとの話 頼まれごとは試されごと? 「頼まれごとは試されごと」って、わりと聞くフレーズです。とくに修行中とか、下積み時代に言われがちなやつ。たしかに、会社の中で働いていた頃なら、「上司が見る目を持ってて、自分の成長を見越して任せてくれてる」っていう意味で、納得できることもあり... 2025.05.20 しごとの話
しごとの話 成功って、なんだ? 子どもの頃、「大きくなったら何になりたい?」って聞かれて、なんとなく「社長」とか「お医者さん」とか、言った覚えがあります。今思えば、あれって「成功してる人」ってイメージだったんでしょうね。でも、大人になった今。ふと、「成功って、なんなんだろ... 2025.05.20 しごとの話
しごとの話 共感より、“共通点”がほしい 「共感って大事ですよね」って言われること、多いです。それよりも、「あ、ちょっと似てるかも」と思える人と出会えるほうが、安心できるかも?共感はふわっとしてるたとえば、「仕事がしんどいよね」という話に共感したとしても、その“しんどさ”がどんな種... 2025.05.16 しごとの話
じぶんの話 カバーソングにハマった話 「カバーって、なんかカラオケみたいでちょっと苦手」そんな話を聞くことがあります。たしかに、原曲に思い入れがあると「これは違う」と感じることもあるし、“本家を越えられないもの”として見られてしまうこともある。でも、そんな先入観を静かにひっくり... 2025.05.16 じぶんの話
じぶんの話 ポケモンが「競技」になった日のこと ポケモンって、子どものころに遊んだ記憶がある人、多いと思います。私もそのひとり。でも、ちゃんと「競技としておもしろい」って感じたのは、大人になってからでした。世界中の人と対戦できるって、めちゃくちゃ感動した初めてネット対戦にハマったのは20... 2025.05.16 じぶんの話
しごとの話 “やらない”を決めるのもマーケティング サービスって、「あれもできます」「これも付きます」って、どんどん盛りがちです。でも最近は、逆に「それ、やりません」って引き算するサービスの方が、むしろ魅力的だったりします。チョコザップが人気の理由例えばチョコザップ。・スタッフ常駐ナシ・マシ... 2025.05.16 しごとの話