仙台で税理士をしています、伊藤です。
「仙台で税理士を探しているんですが、どんな人を選べばいいですか?」
初めてのご相談で、よくいただく質問のひとつです。
税理士選びに絶対の正解はありませんが、仙台で仕事をしていて感じる「こういう税理士なら安心して相談できる」というポイントをお伝えします。
話しやすい税理士
まずはこれが一番大事です。
税理士に相談するとき、多くの方が「こんなこと聞いていいのかな…」と遠慮しがちです。
話しやすい税理士の特徴は、
- 専門用語をわかりやすく説明してくれる
- 趣味や境遇、家族構成などに共通点があって話しやすい
- 自分のペースに合わせてくれる
長く付き合う相手だからこそ、無理なく話せるかどうか、考え方が近いかどうかも大切です。
攻めに強い税理士、守りに強い税理士
「経営をもっと大きくしたい」「事業を拡大したい」という思いがあるなら、攻めの姿勢を持つ税理士がおすすめです。
例えば、売上や組織の成長を前提に提案してくれたり、月次で密に関わりながら数字や経営状況を一緒にチェックしてくれるスタイルの税理士です。
特に、TKC系の事務所などは毎月訪問して帳簿や経営のアドバイスをしてくれるのが特徴です。
逆に、「経営判断はそんなに必要ないから、日々の仕事に集中したい」という方は、面談を省略してテキストベースで進めてくれる税理士のほうが合っているかもしれません。
そのほうが、本業に時間を使えるというメリットもあります。
仙台が好きな税理士
今はリモートで全国どこでも対応できる時代です。
それでもあえて、近くの税理士を探したくなる理由もあります。
地元のお店や会社の話が通じたり、仙台のちょっとした場所や季節の話題で盛り上がれる。
仙台の良さや暮らしをちゃんと知っている税理士の方が、気持ちよく相談できると感じる方も多いです。
仙台を拠点にして、仙台を好きでやっている税理士なら、地域の話題も交えながら相談できる安心感があります。
まとめ
仙台で税理士を探すなら、
✅ 話しやすい税理士
✅ 攻めに強い税理士、守りに強い税理士
✅ 仙台が好きな税理士
こんなポイントを意識すると、安心して相談できる税理士に出会いやすいと思います。
迷ったときは、まず一度相談してみて、雰囲気を確かめてみてくださいね。