2025-11

税務・会計の基礎知識

税理士の仕事は、バイアスをほぐすこと

こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。最近読んだ本に『「バイアス社会」を生き延びる』(中野信子著)があります。脳科学者の中野さんが、「私たちはどんなメガネで世界を見ているのか」をテーマに、人の認知の歪み(=バイアス)について語っています。情報...
マーケティングの話

お金を取れば解決?──罰金効果に見るサービス設計の落とし穴

こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。以前、ドラマ『義母と娘のブルース』でこんな場面がありました。運動会の駐輪場が混雑するのを防ぐため、「有料にすれば利用者が減るだろう」と考えたところ、逆に「お金を払ってでも停めたい人」が増えてしまい、かえっ...
税務・会計の基礎知識

2割特例の終わり方、意外とややこしい話

こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。インボイス制度の経過措置として設けられた「2割特例」。仕入税額控除を売上税額の2割で計算できる便利な仕組みですが、いつまで使えるのかという質問をよくいただきます。今回は、その「期限」と「簡易課税への切り替...
日常の話

七輪と焚き火台でつくる、わが家のコンパクトBBQ

こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。20代前半の頃、「河原で豆煮たらヒッピーみたいでかっこよくね?」なんて言いながら、友達と毎週のようにバーベキューをしていました。インドア派の私ですが、バーベキューは昔からなぜか好きなんです。小さな子ども連...