マーケティングの話 成約率に振り回されない、商売の続け方 こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。ビジネスのセミナーやコンサルで「成約率アップ!」という言葉をよく耳にします。たしかに数字を上げられたら気持ちはいいものです。けれど、超拡大を前提にしたビジネスでない限り、私は「成約率は下がるのが正常」と考... 2025.09.30 マーケティングの話拡大しない経営の話
日常の話 東北初のポケモン舞台「キタカミの里」へ こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。先日、家族で母の故郷・岩手県北上市へお墓参りに行ってきました。小さい頃からよく訪れていた場所ですが、今回はちょっと特別な目的もありました。なんと、北上市に「ポケモン公園」ができたのです。ポケモン好きとして... 2025.09.29 日常の話
しごとの話 経験ガチャより、効率チート こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。「経験だから挑戦してみよう」「とにかくやってみよう」。よくあるフレーズですが、独立して仕事をしている人にとっては要注意です。勤務時代(修行時代)なら場数を踏む意味がある。でも、独立したら事情はまったく違い... 2025.09.26 しごとの話
しごとの話 仙台で税理士を探す方へ──無料相談をめぐる私のスタンス こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。「初回無料相談」って、いろんなサービスでよく見かけますよね。美容院のクーポンや整体の体験コースみたいに、まずは気軽に試してもらうための仕組み。税理士業界でもまあまあ見ます。便利な入口ではありますが、実際ど... 2025.09.25 しごとの話税務・会計の基礎知識
税務・会計の基礎知識 個人事業主が開業時に出すべき税務関係の書類とは? こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。開業したばかりの方から「税務署に何を出せばいいですか?」というご相談をよくいただきます。実は、開業時に提出が必要な書類はいくつもあるのですが、「必須」と「状況に応じて」のものが混ざっていて分かりにくいんで... 2025.09.24 税務・会計の基礎知識
拡大しない経営の話 拡大しない経営でも現状維持はNG。第二領域に注目を こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。事業を続けていて、売上もある程度安定してきた。そんなとき「次の一手」をどうするか、迷うことはありませんか?単価を上げてマーケティングに力を入れるのか、人を雇ってマネジメントに踏み出すのか。あるいは「拡大は... 2025.09.22 拡大しない経営の話
マーケティングの話 マネジメントはその後で。フリーランスの次のステージ。 こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。独立やフリーランス向けの情報を見ていると、「1人の限界を超えるにはマネジメントが必要」といった言葉をよく目にします。大事な視点ではあるんですが、私はそこに少し違和感を覚えることがあります。「1人の限界」を... 2025.09.19 マーケティングの話拡大しない経営の話
拡大しない経営の話 私の持論、人を雇うのは「人生を背負う」こと こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。中小企業の経営相談で、よく話題になるのが「人を雇うかどうか」。売上が伸びてきて「そろそろ人を増やしたいな」と思うのは自然な流れですが、いざ正社員を雇うとなると話は別です。今日はそのあたりを、私の考えとして... 2025.09.18 拡大しない経営の話
マーケティングの話 紹介はうれしい。でも依存しないために心がけていること。 こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。士業や自営業の集客方法としてよく耳にするのが「紹介」、いわゆるリファラルマーケティングです。信頼のある人から「この人にお願いするといいよ」と言ってもらえるのはありがたいことですし、成約率も高いのが紹介の強... 2025.09.17 マーケティングの話
拡大しない経営の話 「順調に見える時期」こそ危険?法人化と役員貸付金の関係 こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。法人化を考えるときに、よく耳にするのが「消費税の免税メリット」。特に個人事業を2年ほど続けてきて、売上も増えてきたし、そろそろ法人化かな?という相談は多いです。ただ、この免税メリットだけを理由に動いてしま... 2025.09.16 拡大しない経営の話税務・会計の基礎知識