こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。
「初回無料相談」って、いろんなサービスでよく見かけますよね。
美容院のクーポンや整体の体験コースみたいに、まずは気軽に試してもらうための仕組み。
税理士業界でもまあまあ見ます。
便利な入口ではありますが、実際どう扱うかは事務所によって考え方が分かれるところだと思います。
私のスタンスは「実質無料」
私は「初回無料」とわざわざ掲げてはいません。
でも、最初の面談では出し惜しみせずにお話ししています。
仕事や契約の流れだけではなく、税務の悩みや質問にも答えているので、実質的には無料相談に近い形になっています。
とはいえ、無責任なことは言えません。
判断が難しいところや、契約を前提にじっくり確認すべき部分は、しっかり濁すようにしています。
そのうえで、続けて相談したい場合は顧問契約をお願いしています。
ご契約がないまま継続的なご相談に応じるのは難しいので、その点はご理解いただいています。
無料相談には賛否があります
この「無料相談」、やってみると賛否があるなと感じます。
初回だけで疑問が解決して、そのまま終わってしまうこともあれば、逆にそれをきっかけに長くご縁が続くこともあります。
こちらも仕事としてやっている以上、すべてを無料にするわけにはいきません。
ご縁を大事にしたいから
それでも、せっかく興味を持っていただいた方との最初のご縁は大事にしたいと思っています。
だから「仙台 税理士 無料相談」と大きく掲げることはしませんが、最初の面談は実質的に無料相談のようなかたちでお話ししています。
ただし、その後のご相談は顧問契約を前提にしています。
「一度だけ無料で相談できればいい」という方には、あまり向かないかもしれません。
まとめ
仙台で税理士を探していて無料相談に関心がある方も多いと思います。
私の場合は「せっかくのご縁だから最初くらいは」という気持ちでお話ししていますが、それ以降は顧問契約を前提とした対応になります。
これくらいの距離感が、私にはちょうどいいのかなと思っています。