こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。
普段は大人のおしゃれスポットとして知られる松島離宮ですが、7月19日から8月31日までやっていた「サマーフェスティバル」は、子連れにとってまさに神スポットでした。水遊びゾーンが5倍に広がっていて、子どもたちは大はしゃぎ。実際に行ってみて「ここ良かったな」と思ったポイントをまとめます。

アクセスが便利
松島離宮までは、仙台市中心部から車で高速を使って30分ちょっと。近すぎず遠すぎず、ドライブ気分もちょうど楽しめる距離感です。
JRの松島海岸駅からすぐなので、電車派でも行きやすそう。会場には子ども用の着替えスペースもあって安心でした(来年もあるか分かりませんが…)。
子どもが好きな水遊びが勢ぞろい
スプラッシュエリア(水が噴き出すやつ)、水鉄砲、ジャブジャブ池、アスレチック…。
「子どもが好きな水遊び」を全部集めました、みたいな感じで、うちの子も大喜びでした。夏休み明けの土曜日に行ったんですが、特別感があって、夏らしい時間を過ごせました。
ちょうどいい遊び時間
遊ぶのが楽しすぎると、帰るとき大変になりがち。でもこの水遊びゾーンは1時間ちょっとで遊び切れるボリューム感でした。
「1時間遊ぶ → お昼を食べる → 帰る」って流れで過ごせて、親も子も無理なく楽しめるのが良かったです。
懐かしのマリンピア松島水族館の看板が!
2階のお食事処「松島おさしみ水族館」には、今はなき「マリンピア松島水族館」のフォトスポットにあった看板が展示されていました。

昔行ったことがある人なら「うわ、懐かしい!」ってなるやつ。すごくエモくて、子どもと一緒に見ながら思い出話もできました。
また来年もあれば、必ず行きたい
私が行ったのは2025年8月30日。この記事が出ている頃にはもう終わっていますが、「また来年もあれば、必ず行きたい」と思えるイベントでした。
できれば来年は2回くらい行きたいな、って思うくらい。暑い時期に気軽に行けて、親子で楽しめる夏の定番スポットになりそうです。