ハワイアンズ、神とさせて下さい

こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。

秋休みの旅行で、家族と福島のハワイアンズに行ってきました。
おそらく10年以上ぶり。子どもができてからは初めての訪問です。

あらためて行ってみて……正直、ハワイアンズ、神とさせて下さい。


思いの外ハワイっぽい(?)

十数年前に来た時は、どちらかというと「昭和の南国テーマパーク」という印象でした。
でもその間に実際にハワイにも行く機会があって、今回あらためて比べてみると、
「思いの外ハワイっぽいな」と感じる場面が多かったです。

もちろん、植物や建物など“いかにも”な部分もありますが、
それ以上に、ホテルのちょっとした通路や売店の並び方など、
ローカルのショッピングモールのような、少しレトロな雰囲気を感じられるんですよね。

観光地っぽい派手さではなく、どこか落ち着いたリアルさがある。
“現地の空気感”に近い感じがして、なんだか懐かしかったです。


流れるプール、無限

滑り台やジャグジーなど、子ども向けの遊び場がたくさんありますが、
やっぱり一番は「流れるプール」。

一度入ったら最後、抜け出せません。
「あと一周だけね」と言いながら延々と回り続け、
最終的に50周はしたかもしれません。

ゆったり流れているだけなのに、なぜあんなに楽しいんでしょう。
ちいさい子どもにとっては、無限ループの楽園です。


ハワイアンバンド、ガチ

夜はフラやファイヤーパフォーマンスなどのハワイアンショーを観ました。
生演奏だったので、個人的にはこちらに注目。

ステージ横のバンドがとにかく本格的で、
ラップスチールギターがロバート・ランドルフかってくらい格好良かったです。
自分もスライドギターをやるので、聴きながら「うわ、これはすごい」と感動。
ラップスチールもいつか挑戦してみたいと思いました。


プール、ショー、温泉、宿泊。
どの世代でも楽しめるバランスが取れていて、家族旅行としてちょうどいいと思います。
仙台からのアクセスも悪くないので、これからの秋冬の定番スポットになりそうです。


伊藤 功明(税理士)
仙台を拠点に、個人事業主や小さな法人の税務をサポートしています。
[事務所ホームページへ]