ひっそりコラム|ChatGPTと二人三脚

よかったら、のぞいてみてください

なんとなく思ったことを、ChatGPTと一緒にひっそり書いています。
どうして書いているのかは、こちら に少しだけ書いてありますので、もしよければ。

新着記事

ペルソナ設定は「関わりのある誰か」にする

こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。 今回は、マーケティングの基本中の基本——「ペルソナ設定」について、しろくま先生の著書『売るのが苦手なあなたのための やさしいマーケティング』を参考にしながら考えてみます。 『やさしい...

マーケティング=SNS=発信?その理由と背景の考察

こんにちは。仙台の税理士、伊藤です。 最近、「マーケティングって、つまりSNSで発信することでしょ?」という声を聞くことが増えています。特に若い世代や小規模事業者のあいだでは、そうしたイメージがすっかり定着しているようで...

ポケモン生態図鑑が神すぎる件

こんにちは。仙台在住の税理士、伊藤です。 今日は、最近読んで「これはすごい!」と感動した本のご紹介です。 タイトルは『ポケモン生態図鑑』。 タイトルだけ見ると「よくあるキャラ紹介本かな?」と思うかもしれませんが、全然違い...

ひっそりコラム、いつ書いてるかの話

こんにちは。仙台在住の税理士、伊藤です。 今日は、「ひっそりコラム」をいつ書いてるか、その舞台裏について少しだけご紹介します。 以前は「うーんうーん」と悩みながら これまでは、ブログを書くとなるとPCやスマホとにらめっこ...

「ドラッカーと会計の話をしよう」を読んでわかった、粗利・在庫と“拡大しない”経営のヒント

こんにちは。仙台で税理士をしている伊藤です。 今日は、大学時代に読んで衝撃を受けた一冊をご紹介します。それが、林總さんの著書『ドラッカーと会計の話をしよう』です。 キャッシュが増えているかどうか この本は、レストランを経...

フジロックのVulfpeckが最高すぎた件

仙台在住の税理士、伊藤です。毎年この時期になるとなんとなく気になってしまう、夏フェス「フジロック」。現地には行ったことがないのですが、今年はちょっと特別な体験がありました。 夏といえばフジロック。だけど現地には行けず...